デジタルスタンプラリーはどうやって導入する?企画から開催までの流れ
近年、さまざまなデジタルスタンプラリーが開催されていますが、導入を検討している事業者のなかには企画や運用の方法がわからないと悩む方も少なくありません。
デジタルスタンプラリーを実施するには、制作会社に依頼する方法と、スタンプラリーシステムを利用する方法があり、それぞれ費用やメリットが大きく異なります。
この記事では、デジタルスタンプラリーを導入する方法、企画から開催までの流れについて解説します。
弊社ではデジタルキャンペーンの企画から制作まで対応可能!
ゲームのエンタメ性と訴求力・拡散力を活かし、web広告+SNS運用による集客と、SNS上でバズる・話題になるコンテンツを制作・開発・提供いたします。
大手ゲーム会社や、大手食品メーカーの制作実績も多数。
未公開実績も多数!
BALANCeの【キャンペーン・PR】サービス説明資料には、『ゲーミフィケーション』『デジタルスタンプラリー』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!
この記事でわかること
デジタルスタンプラリーとは
デジタルスタンプラリーとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを用いて、特定のスポットに訪れた証としてスタンプを集める企画です。
スポットに設置したQRコードを読み込んだり、GPS機能を用いて位置情報を送信したりと、さまざまな仕組みでスポットを訪れたことを証明します。
集めたデジタルスタンプの数に応じた賞品がもらえるだけでなく、スタンプがビンゴ形式になっていて列を揃えると懸賞に参加できるなどのエンタメ性も盛り込まれています。
デジタルスタンプラリーの詳細についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
デジタルスタンプラリーの導入方法
デジタルスタンプラリーの導入方法は大きく2つあります。
・Web制作会社に開発を外注する
・既存のデジタルスタンプラリー用サービスを利用する
それぞれの特徴は、以下の通りです。
項目 | Web制作会社に開発を外注 | 既存のサービスを利用 |
メリット | ・リッチなデザインで構築できる ・ブランディングに合わせた演出ができる ・ビンゴやパズルなどの実装もできる | ・手軽に実装できる ・開発コストを抑えられる |
デメリット | ・開発期間が長くなる ・開発費用が高額になりやすい | ・仕様や機能の自由度が低い |
こんな方にオススメ | ・会社のブランディングに合わせた施策を行いたい方 ・工夫を凝らして、費用対効果を高めたい方 | ・手軽に施策を行いたい方 ・開催期間まで時間がない方 |
続いて、それぞれのメリット・デメリットを詳しく確認していきましょう。
Web制作会社に開発を外注する
既存のデジタルスタンプラリー用サービスと比べて開発期間や費用はかかりますが、さまざまなメリットのある導入方法です。
独自の演出や機能を盛り込めるため、話題性のある企画をたてやすく、結果的に費用対効果が高くなる事例も多いです。
Web制作会社に外注するメリット
Web制作会社へ外注する場合、細部までカスタマイズできるため、自社のブランディングに合ったデザインや演出を実装でき、つくりこまれたデジタルスタンプラリーを開発できます。
そのため、ユーザー体験の質を高められるだけでなく、話題性のある企画にもなりやすく、費用対効果を高めやすい点が特徴です。
また、独自に開発したシステムであれば、大規模なスタンプラリーにも対応できます。
多くの方の参加が予想されるケースや広域で開催するケースなどは、制作会社に外注する方法がおすすめです。
弊社ではこれまでに様々なデジタルスタンプラリーを制作しています。サービス概要や制作事例についてはこちらからご確認ください。
弊社ではデジタルキャンペーンの企画から制作まで対応可能!ゲームのエンタメ性と訴求力・拡散力を活かし、web広告+SNS運用による集客と、SNS上でバズる・話題になるコンテンツを制作・開発・提供いたします。大手ゲーム会社や、大手食品メーカーの制作実績も多数。
BALANCeのサービス
目を引くデザインと演出で関心を喚起するキャンペーンサイト・周年サイトや、AR、メタバース、AIといった最新技術を駆使したPRコンテンツや常設コンテンツを制作・開発いたします。
Web制作会社に外注するデメリット
Web制作会社に外注した場合、既存サービスと比べて開発期間が長くなります。
そのため、直近のイベントに向けた利用を検討している場合、イベントに間に合わない、納得できるクオリティにする期間がとれない、などのリスクがあります。
また、制作会社の開発実績やマーケティング力が乏しいと、高い費用をかけても思ったような効果が得られない場合があります。
制作会社を利用する際は、デジタルスタンプラリーの開発実績やキャンペーンの企画力などをチェックしておきましょう。
既存のデジタルスタンプラリー用サービスを利用する
費用や開発期間を抑えて、デジタルスタンプラリーを実施したい方におすすめの方法です。
Web制作会社に外注する場合と比べて自由度は低いものの、手軽にデジタルスタンプラリーを実施できます。
既存サービスを利用するメリット
既存サービスを利用する最大のメリットは、Web制作会社へ開発を依頼する場合と比べて手軽に実施できる点です。
クオリティはそこそこでも費用を抑えて開催できればよいと考えている事業者に適しています。
既存サービスを利用するデメリット
既存のサービスは手軽にデジタルスタンプラリーを開発できる一方、実装できる機能やデザインに制限があるため、企画としての完成度は低くなりがちです。
そのため、ブランディングや世界観を大切にしたい事業者には適していない方法ともいえるでしょう。
また、同じシステムを利用している他社の事例と似通った企画になってしまう点もリスクとなります。
BALANCeのサービス
目を引くデザインと演出で関心を喚起するキャンペーンサイト・周年サイトや、AR、メタバース、AIといった最新技術を駆使したPRコンテンツや常設コンテンツを制作・開発いたします。
デジタルスタンプラリーの導入にかかる費用
Web制作会社に外注する場合は数十万円から数百万円、既存のシステムを利用する場合は数万円から数十万円ほどが相場です。
イベントの規模や開催期間などによっても費用は大きく変わりますが、主に以下の要素をもとに導入費用が決まります。
・参加人数
・チェックポイントの数
・開催期間
・ユーザーの取得項目
・スポットを訪れたかの確認方法
・その他カスタマイズ費用
デジタルスタンプラリーを導入する際の流れ
次に、デジタルスタンプラリーを導入する際の流れについて、以下の4ステップに分けて解説します。
- 企画の概要や要件をまとめる
- Web制作会社や使用するサービスを選定する
- スタンプのデザインや素材を制作する
- UIテストを実施する
企画の概要や要件をまとめる
はじめに、デジタルスタンプラリーを実施する目的やイベントの概要などを確認し、要件をまとめていきます。
ここでは、以下のポイントを明確にしておくとよいでしょう。
- イベントの概要(開催参加者数、開催期間、開催場所など)
- 対象とする参加者層
- 参加方法(アプリを開発する、特設サイトを作成するなど)
- デジタルスタンプラリーを導入する目的
- デジタルスタンプラリーに対する予算
- チェックポイントの数
- スタンプの獲得方法(特定の場所を訪れる + クイズに正解する、写真を撮るなど)
- 景品について(想定賞品や付与方法、付与条件など)
- プロモーション戦略
導入目的や予算感を明確にすることによって、その後の開発や運用をスムーズに進められます。
ただし、すべてを完全に固めることは難しいため、いくつか選択肢を絞って仮決めする形でも問題ありません。
とくに制作会社を利用する場合であれば、過去の事例や知見をもとに、企画内容に対して意見をもらうのもおすすめです。
Web制作会社や使用するサービスを選定する
ある程度まとめた要件をもとに、開発方法を検討します。
Web制作会社を利用する場合は、制作実績や開発力、費用、企画運用に関するサポート体制などをチェックすべきです。
また、マーケティングを得意とする制作会社であれば、企画面でも協力を得られるため、心強いパートナーとなるでしょう。
デジタルスタンプラリーサービスを利用する場合は、利用料や機能、拡張性を中心に選定するのがおすすめです。
デフォルトの機能やカスタマイズできる範囲などをチェックして、最低限の要件を満たせることを確認しておきましょう。
弊社では、デジタルスタンプラリーの企画から制作まで一気通貫で対応可能です。相談と見積りはもちろん無料です。ぜひこちらからご相談ください。
弊社ではデジタルキャンペーンの企画から制作まで対応可能!お見積もりやご提案はもちろん無料です。ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。
スタンプのデザインや素材を制作する
次に、スタンプのデザイン、その他のクリエイティブなどの素材を制作していきます。
たとえば、観光地を回遊するデジタルスタンプラリーでは観光名所、スポーツをテーマとしているのであれば選手のイラストなど、開催の目的や背景と組み合わせると効果的です。
デジタルスタンプラリーにおいては、参加や完走時の特典はもちろん、スタンプ自体に魅力を演出できないと参加者のモチベーションをかきたてることは難しいでしょう。
UIテストを実施する
システムの大枠を開発できたら、UIテストを実施して操作感をチェックします。
UIテストでは、参加者の視点でシステムを触ってみることによって、表示や挙動の崩れ、操作や案内の問題点などがないかを確認します。
リリース前にしっかりと検証しておくことで、イベント当日に不測の事態に陥るリスクを下げられます。
デジタルスタンプラリーの導入事例
いまやデジタルスタンプラリーは、さまざまな業界において導入されています。
最後に、デジタルスタンプラリーと相性のよい各業界について事例を紹介します。
レジャー・テーマパーク業界
デジタルスタンプラリーは、エンタメ性に長けたキャンペーンであるうえ、デジタル上で世界観を表現できるため、レジャー・テーマパーク業界の集客・回遊施策として活用されています。
ディズニーリゾートやUSJをはじめ、大手テーマパークでも導入されており、テーマパークとの親和性の高さが注目されています。
ゲーム・エンタメ業界
デジタルスタンプラリーは、ゲーム要素も持ち合わせつつ、参加体験を提供できるため、ゲーム・エンタメ業界とも相性のよい施策です。
また、ゲームアプリとの連携やARカメラ機能の実装もできるため、ゲームやキャラクターなどのコンテンツのファンを効果的に集客できます。
観光・宿泊業界
デジタルスタンプラリーは、人流をコントロールしつつ、失った客足やインバウンド需要を取り戻せるため、観光・宿泊業界でも注目されています。
デジタルスタンプラリーを導入することで、マップ上で施設をPRできるほか、容易に多言語対応ができるなどのメリットも多い企画です。
デジタルスタンプラリーの制作はBALANCeにお任せください
デジタルスタンプラリーは、デジタルキャンペーンのなかでも、集客や回遊のきっかけをつくるうえで大きな効果を発揮します。
参加者に特定のスポットをめぐるように促せるため、人流をコントロールしやすく、回遊にともなう購買行動も期待できる点が特徴です。
また、紙のデジタルスタンプラリーに比べ、参加者のデータを集めやすく、リッチな演出がしやすいという強みもあります。
無料のスタンプラリーや、システム提供だけの会社もありますが、その場合は企画がうまく機能しないことが多いため、しっかりユーザーに刺さる企画を制作することが必要です。その企画の段階からご支援できることが弊社の強みです。
小規模から本格的なデジタルスタンプラリーまで、予算に応じて柔軟に対応できますので、まずはお気軽にこちらからお問い合わせください。