ブランディングサイトとは?制作手順や注意点・事例などを解説
ブランディングサイトは、自社のブランドイメージをユーザーに伝え、信頼関係を構築するWebサイトです。商品やサービスの利用によって得られる付加価値をアピールすることで、ユーザーからの愛着・支持を獲得できます。
商品やサービスの印象、企業ブランドのターゲットを変更するため、ブランディングサイトを制作したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では、ブランディングサイトの制作手順や注意点、事例などを解説します。ぜひ、ブランディングサイトを制作する際の参考にしてください。
弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。
未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『コーポレートサイト』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!
この記事でわかること
ブランディングサイトとは
企業が展開しているブランドを宣伝するためのWebサイトをブランディングサイトといいます。Webサイトを訪れたユーザーに自社のブランドを認知してもらうことで、ブランドへの興味・関心を促進できます。ここでは、ブランディングサイトについて解説します。
ブランディングサイトの特徴
ブランディングサイトは、ユーザーにブランドの価値を伝える方法の1つです。ブランディングサイトの特徴は以下の通りです。
- ブランドの認知を広げられる
- ブランドイメージを向上できる
- 商品の購入促進にもつながる
ブランドの認知やイメージ向上は、ユーザーからの愛着や支持を得る際に大切なポイントです。自社ならではの価値をユーザーに提供することにより、競合他社と差別化を図れます。特に、成熟している市場で企業が生き残るためには、ブランディングサイトを制作する価値があるでしょう。
ブランディングサイトの目的
ブランディングサイトの目的は、ブランドの認知拡大や価値向上など、いくつかあります。中でも、自社の商品やサービスのファンになってもらうことが重要です。ここでは、ブランディングサイトの目的について解説します。
ブランドの認知拡大
ブランディングサイトは、自社の商品やサービスをWebやTV、雑誌の広告などを通して認知したユーザーが訪れる場所です。そのため、ブランディングサイトでは、ユーザーが知りたいと考えている情報をしっかり届けることが大切です。
ユーザーが知りたい情報をきちんと得られることで、商品やサービスへの支持・愛着につながります。また、ブランドの認知を拡大できれば、競合他社より自社の優位性を築けるでしょう。
ブランドの価値向上
基本的に新規ユーザーはまだブランドを信頼していません。そのため、ブランドの価値を伝え、信頼を獲得する必要があります。ブランドへの信頼を獲得し、価値を向上するには、商品やサービスのコンセプトをアピールすることが大切です。
また、企業の理念やブランド名に対する思いなどをわかりやすく伝えることで、ユーザーの興味・関心を高められるでしょう。さらに、スムーズな操作性や充実したコンテンツなど、ポジティブなイメージを与えることも重要です。さまざまな方法でブランドへの信頼感を高めていきましょう。
ECサイトや各種サービスへの誘導
ブランディングサイトは、ECサイトや各種サービスサイトへの入口として機能させるとよいでしょう。企業としての最終的な目標である売上につなげやすくなります。
すでにブランドを認知しているユーザーは、ECサイト・各種サービスサイトの利用により、商品購入やサービス体験を完結できます。しかし、商品を開発した目的や経緯、メリットなどについてユーザーが深く知りたい場合、ECサイトのみでは不十分です。
そこで、ブランディングサイトにて商品の背景を説明し、関心・愛着を持ってもらいます。ECサイトとブランディングサイトのスムーズに遷移できるようにすることで、商品の購入を促進できるでしょう。
サービスサイトについてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
ブランドのファンの獲得
ブランドのファンを獲得するためには、言葉とデザインによって、ブランドのコンセプトや世界観をアピールすることが大切です。ユーザーは商品購入やサービスを利用する際、企業の思いなどに共感できるかといった点も含めて判断します。
そのため、ブランディングサイトでは、強く印象に残る体験を演出しましょう。ブランドのファンを獲得できれば、結果として、さらなる興味や長期的な購入・利用が期待できるでしょう。
ブランディングサイトとほかのサイトとの違い
ブランディングサイトは、サービスサイトやコーポレートサイトとどのような違いがあるのでしょうか。ブランディングサイトとほかのサイトとの違いについて理解しておくことで、より効果的なブランディングサイトを制作できるようになるでしょう。ほかのサイトとブランディングサイトの違いは以下の通りです。
目的 | ターゲット | |
ブランディングサイト | ・商品やサービスなどの紹介 ・ユーザーにブランドを伝えて認知してもらう ・ファンの獲得 | ・潜在顧客 |
コーポレートサイト | ・企業に関する情報の紹介 | ・既存顧客 ・潜在顧客 |
サービスサイト | ・商品やサービスの内容やメリットの紹介 | ・既存顧客 ・潜在顧客 |
このように、それぞれのWebサイトは運用する目的が異なります。コーポレートサイトは、企業の顔としての役割を持っています。また、サービスサイトは、商品やサービスに関する情報を提供するサイトです。
一方、ブランディングサイトは、ブランドのファンの獲得が目的です。商品やサービスの背景、意義を伝えるサイトであり、個々の詳細に触れる必要はありません。ブランディングサイトはただ商品情報を伝えるものではなく、ブランドの価値観を伝えることで、ファンを獲得することが重要とされるWebサイトなのです。
ただし、商品やサービスに興味を持ったユーザーがすぐに商品購入などの行動に移れるよう、ECサイトと統合する場合はあります。
弊社では成果につながるサイトの制作を得意としています。Webサイトの制作事例やサービス概要についてはこちらからご確認ください。
BALANCeのサービス
ブランディング、リード獲得のためのWebサイトを制作いたします。
マーケティング上の数値向上を最優先に、機能性とデザイン性が両立した制作・開発を行います。
ブランディングサイトに必要なコンテンツ
ブランディングサイトには、多様なコンテンツを含める必要はありません。シンプルにわかりやすいコンテンツを掲載するとよいでしょう。ここでは、ブランディングサイトに必要なコンテンツについて解説します。
ブランドのコンセプト
ブランドのコンセプトは、ブランドの価値を表現し、ユーザーに与えるメリットをアピールするコンテンツです。ユーザーから強い関心を得るためには、共感してもらう必要があります。
ユーザーが一番注目しているものは、商品やサービスです。ブランドのコンセプトを映し出した商品の購入やサービスの利用を通して、ユーザーは現実感を持ってブランドを認識できます。ユーザーが抱える課題や夢について、他社よりも理解していると感じさせることで、共感を得ることが大切です。
企業理念
ブランディングサイトでは、なぜこの商品やサービスを扱うかといった企業理念を示すことも大切です。ブランドの成り立ちや意義について説明するとともに、どのように発展してきたかなどのストーリーを記載します。
担当者の思いを盛り込み意義を強調することで、ユーザーにインパクトを与えられるでしょう。自社の商品やサービスがその企業理念の中に位置づけられることで、1つの世界観を示せます。ブランドの歴史と今後について、ユーザーの興味や将来性への期待が高まるストーリーを展開することが大切です。
サービスサイトやコーポレートサイトなどへのリンク
ブランディングサイトがサービスサイトやコーポレートサイト、ECサイトへの入り口となるよう、リンクを設置しておきましょう。ブランディングサイトの目的は、ブランドの認知拡大や価値向上です。ただし、企業活動の最終的な目標は、ユーザーによる商品購入やサービス利用です。
ブランディングサイトは、自社が持っているほかのサイトへ誘導するといった重要な役割も持っています。ブランドに強い興味・関心を持ったユーザーが、スムーズに次の行動に移れるよう導線を整えましょう。
弊社では、ブランディングサイトの制作からコンテンツ企画までサポートが可能です。ブランディングサイトの制作を検討している方はぜひこちらからお問い合わせください。
弊社では最新テクノロジーを活用したサイト制作も対応可能!
お見積もりやご提案はもちろん無料です。ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。
ブランディングサイトの制作手順
ブランディングサイトを制作する際には、制作手順について把握しておくことが重要です。ブランディングサイトは他のWebサイトとは準備が必要な項目が異なるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
ブランディングサイトの制作手順は以下の通りです。
- ブランドイメージを策定する
- サイトのコンセプト設計を行う
- デザインやレイアウトを決定する
- ユーザー体験を最適化する
- サイトを制作する
- サイトを公開・運用する
- 効果検証・改善を行う
それぞれについて詳しく解説します。
1.ブランドイメージを策定する
まずはブランドイメージを策定します。ブランドイメージを策定する際は、ブランドアイデンティティを分析・把握することが重要です。ブランドアイデンティティとは、ユーザーに一定の存在として認識されることです。
ブランドアイデンティティを十分に分析して、自社が競合他社に対してどのような優位性を備えているか十分に把握しましょう。また、ブランドイメージを考える際は、ユーザー視点に立つことも大切です。ブランドイメージを浸透させたいペルソナを決定しておけば、後の作業がスムーズに進みます。
2.サイトのコンセプト設計を行う
ブランドイメージを策定できたら、ブランディングサイトのコンセプト設計を行います。ブランドイメージに基づき、サイトを制作する目的やターゲット、伝えたいキーメッセージを明確に定義することが大切です。
コンセプト設計の際、5W1H(What/Why/Who/When/Where/How)のフレームワークを活用すると決まりやすいでしょう。また、決定したコンセプトは、サイトを制作するグループで共有しましょう。そうすることで、一貫性のあるブランディングサイトを構築できるでしょう。
3.デザインやレイアウトを決定する
ブランディングサイトのコンセプト設計を行ったら、サイトのデザインやレイアウトを考えます。ブランドイメージを印象づけるロゴやアイコン、配色などを設計しましょう。それぞれの要素が統一感を持ってブランドイメージを表現するよう、十分に検討する必要があります。
また、ブランディングサイトではサイトを訪れた際、最初に表示されるファーストビューが重要です。人は見た目の印象を3秒で決定するといわれています。そのため、3秒以内でブランディングサイトの魅力を伝えられるファーストビューを設定しましょう。
4.サイトを制作する
デザインやレイアウトを決定できたら、ブランディングサイトを制作します。事前に以下の内容を準備しておくと作業がスムーズに進みます。
- 制作チームを決定する
- プロジェクトマネージャーを任命する
- サイト制作を依頼する企業を選定する
自社でブランディングサイトの制作に対応できれば、企業に依頼する必要はありません。しかし、対応できない場合は、サイト制作は企業へ依頼しましょう。特に、ブランディングサイトは商品やサービスの魅力を伝えるため、デザインが複雑な場合が多いです。
サイト上でブランドイメージを正しく表現するためにはプロの力が必要でしょう。制作会社に任せきりにせず、協力しながら業務を進めることで、イメージ通りのブランディングサイトを制作できます。
5.サイトを実装する
ブランディングサイトを制作できたらブランディングサイトを実装します。公開前に動作環境を確認しましょう。特に、サイトの使用感はユーザーに体験として印象を残します。サイトの操作性は、商品やサービスのイメージと一致するよう配慮が必要です。
ユーザーが迷わず操作でき、求める情報に早くたどり着けるようなユーザビリティはどのようなサイトでも重要です。ユーザーの視点に立って、使いにくい箇所や見にくい箇所がないか確認しましょう。動作環境の段階で改善できれば、ひとまず万全な状態でブランディングサイトを公開できます。
6.サイトを公開・運用する
ブランディングサイトを実装し、動作環境に問題がなければ公開・運用を開始します。ブランディングサイトは、制作すれば作業が完了するわけではありません。制作完了後の運用が大切です。事前にブランディングサイトのリリース告知や周知といったPRを行いましょう。
関係企業や社内のスタッフに対して事前に伝えておくことで、アクセス増加はもちろん、様々な人の目に触れることで改善点を見つけやすくなります。また、運用のルール決定や運用メンバーに操作方法を説明するなど、スムーズなサイト運用に取り組みましょう。
7.効果検証・改善を行う
ブランディングサイトを公開したら、効果検証・改善を行います。サイトを公開してしばらく経過すると、アクセス解析が可能となります。
Webサイトの運営は正解がないため、その都度アクセス解析をしなければ効果が出にくいです。アクセス解析する際は、以下のポイントを重点的にチェックしましょう。
- アクセス数
- 流入経路
- ユーザーのペルソナ
実際のアクセスデータをもとに、より心地よい体験を提供するため、効果検証・改善を繰り返しサイトを成長させましょう。
ブランディングサイトを制作する際の注意点
ブランドの認知拡大や価値向上を目的とするブランディングサイトを制作する際は、いくつか注意点があります。ブランディングサイトを制作する前に、注意点について把握しておくことが大切です。ここでは、ブランディングサイトを制作する際の注意点について解説します。
ペルソナを必ず設定する
ブランディングサイトを制作する際は、サイトを見てもらいたいターゲットといったペルソナの設定を行いましょう。ペルソナを設定する際は、以下の項目を考慮することが大切です。
- 性別
- 年齢
- 職業
- 年収
- 住所
- 家族構成
このような要素に分けてペルソナを設定することにより、具体的なユーザー像が浮かび上がります。ペルソナを具体的に設定することにより、ターゲットに響くコンテンツを制作できます。結果として、価値あるブランディングサイトが仕上がるでしょう。
また、複数のブランドを持っており、それぞれのターゲットが存在する場合は、ブランド毎にサイトを設けることが重要です。
ブランドイメージに一貫性を持たせる
ブランディングサイトを制作する際は、サイト制作に携わる全員で共通したブランドイメージを持つことが重要です。すでにブランドが存在する場合、ブランディングサイトの印象がブランドイメージを低下させるものであってはなりません。
社内のスタッフだけではなく、サイト制作を依頼する企業の担当者にもブランドイメージを共有しましょう。一貫したブランドイメージが反映されたブランディングサイトに仕上がります。また、ブランディングサイトを除いてユーザーがブランドに接する主な場所は、以下の通りです。
- SNSの発信内容
- メール配信の内容
- 営業やサポートの対応
- 店舗のデザインやサービス
- 商品のパッケージ
ユーザーとブランドが接する場所において、ブランドイメージと体験に一貫性を持たせることが大切です。
独自のコンテンツを提供する
ブランドの価値は、ユーザーにとって魅力であり、ユーザーがブランドを選ぶ「理由」になります。ほかのブランドにはない「独自性の高いコンテンツ」が得られることが理由です。多くあるWebサイトの中で埋もれないためにも、ブランドの価値や信念をユーザーに伝えることが大切です。
ほかのサイトを真似したようなコンテンツでは独自性が低くなり、ブランディングサイトのユーザー数の獲得は期待できません。ブランディングサイトを制作する際は、「自社らしさ」を印象づけて強い魅力を放ちましょう。
BALANCeのブランディングサイト制作サービスがおすすめ
ブランディングサイトの制作を検討している方には、BALANCeのWebサイト制作サービスがおすすめです。弊社では、機能性とデザイン性が両立したサイトの制作を行っています。ブランディングに効果的なコンテンツの制作・提案などが可能です。
これまでに多岐に渡る業種・業態のサイト制作を手掛けており、ブランディングやリード獲得のためのWebサイト制作の実績が豊富です。企画、設計、デザインのすべてに対応しています。自社の魅力をブランディングサイトを通して伝えたいと考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
ブランディングサイトの参考事例
ブランディングサイトを制作する際は、他社の事例を確認しておくと、自社で制作する際の参考になるでしょう。ここでは、ブランディングサイトの参考事例を紹介します。
エフコープ生活協同組合
エフコープ生活協同組合は、1983年に設立した生活協同組合です。弊社では、エフコープ生活協同組合のサステナブルへの取り組みを紹介するスペシャルサイトを制作しました。
社会活動の紹介を文章だけで表現した場合、単調になりがちです。そのため、サステナブルに関する様々な取り組みを、1つの街に詰め込んで表現しました。特に、スマホで閲覧した際は、地図アプリから街を覗いているような感覚を体験できます。
また、シンボルであるリンゴマークをモチーフに、スワイプのスムーズな動きや「親しみやすさ」を感じさせるかわいらしい動きを多数実装しています。
事例の詳細についてはこちらでより詳しく解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。
株式会社ニューバランス ジャパン
1988年に創立した株式会社ニューバランス ジャパンは、スポーツ用品の企画・製造・販売を行っている企業です。弊社では、ニューバランスのブランド誕生115周年を記念したキャンペーンサイトを制作しました。
リズム感やイージングなど細部まで調整し、気持ちのよいアニメーション表現を実装しています。ブランドの世界観を表現する大量の画像を、ストレスなく表示されるよう工夫している点が特徴です。
また、クライアントが公開後もサイトを更新できるよう、Googleスプレッドシートに入力した内容をサイト側へ反映する簡易CMS機能を提供しています。
事例の詳細についてはこちらでより詳しく解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。
スクウェア・エニックス
株式会社スクウェア・エニックスは、スクウェア・エニックス・ホールディングスの子会社で、ゲームソフトの販売・開発に取り組んでいる企業です。1975年に設立した株式会社営団社募集サービスセンターがルーツです。
弊社では、「FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION」の発売に合わせた「FINAL FANTASY XV」の世界観を表現した特設サイトの制作を担当しました。
「FINAL FANTASY XV」の魅力・世界観が伝わるよう、クリスタルの破片が舞っている表現を用いて、印象的なシーンとコピーで構成したバナー画像を掲載しています。
事例の詳細についてはこちらでより詳しく解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。
fukuske
fukuskeは、1882年に足袋装束の卸問屋「丸福」として創業し、現在では靴下やストッキングの製造も行っているレッグウェア企業です。fukuskeのブランドサイトはシンプルでわかりやすい構造となっています。掲載コンテンツは以下の通りです。
- Home
- Item
- ブランドコンセプト
- ものづくりへのこだわり
- 福助ものづくりの歴史
- Online Store
商品にはECサイトへのリンクが設置されています。掲載コンテンツが絞られている点が特徴です。ECサイトやコーポレートサイトとビジュアルに一貫性を持たせています。商品の質感を強調した写真と明朝体のフォントを用いて、上質・安心・こだわりを感じさせるブランドサイトに仕上がっています。
味の素
味の素は1909年創業の食品企業です。コーポレートサイトとブランディングサイトが統合しています。また、掲載コンテンツは以下の通りです。
- 商品・レシピ
- 食・健康
- 企業・IR
- ストーリー
- サステナビリティ
- ニュースルーム
- お問い合わせ
多くの食品・調味料・飲料を取り扱っていますが、サイトのデザインは「おいしさ」よりも「健康」や「栄養」に焦点を当てています。また、ユーザーが一目であらゆる情報を得られる味の素グループといったコンテンツが提供されている点が特徴です。
B&O
B&Oは1925年に創業したオーディオメーカーです。ブランディングサイトとECサイトを統合しています。Appleストアなどのイメージに似せたわかりやすいビジュアルを用いています。ハイブランドのインテリアやファッションとの相性がよい落ち着いたデザインが特徴です。掲載コンテンツは以下の通りです。
- スピーカー
- ヘッドホン
- サウンドバー
- アクセサリー
- ギフトガイド
- B&Oの世界
- Recreated Classics
- カスタマーサポート
各種クリエイターによる利用シーンやブログなど、音の世界・ブランドの世界観を表現するコンテンツが充実しています。
トヨタ自動車
1937年創業のトヨタ自動車は自動車の生産・販売を行っている企業です。1951年に販売開始された、ランドクルーザーが累計販売台数1,000万台を達成した際には、ブランディングサイトが開設されました。
掲載されているコンテンツは以下の通りです。
- HISTORY
- VIDEOS
- IMAGES
HISTORYでは、これまで発売されたランドクルーザーの車両系統図や詳細が掲載されています。ランドクルーザーの歴史を楽しめるコンテンツになっています。
また、開発者の思いや製造の舞台裏など、普段触れることのない製造者の声に触れられる機会も提供しています。ランドクルーザーの歴史やブランドを感じられるブランディングサイトとして設計されています。
久光製薬
久光製薬は、1847年に創業した医薬品メーカーです。久光製薬のブランディングサイトは、各商品のブランドページを集めた構成で、商品ポータルサイトも兼ねています。
各ブランドページで商品紹介がされており、商品のラインナップや使い方などが詳しくわかる点が特徴です。掲載コンテンツは以下の通りです。
- 商品情報
- オンラインストア
- インフォメーション
- どこでも気軽にほぐれる体操
- CM
また、分離しているECサイト「いきいきOnline」へは、トップページからアクセスできます。
ポータルサイトの作り方についてはこちらで詳しく解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
ブランディングサイトの制作はBALANCeにお任せください
ブランディングサイトは、ブランドの認知拡大や価値向上を目的としたサイトです。サイトを訪れたユーザーによい体験を提供することで、ブランドのファンを獲得できます。
ブランディングサイトを制作する際は、自社の商品やサービスに合ったブランドイメージを固めましょう。さらに、SNSや店舗など、サイトの外側とイメージを統一することも大切です。
弊社では、ブランドイメージに合うブランディングサイトの制作が可能です。企画から制作まで一気通貫して対応しております。ブランディングサイトを制作したいと考えている方は、ぜひこちらからご相談ください。