オンラインでご相談ください!

ご相談内容が完全に固まっていない場合でも
遠慮なくミーティングの予約をどうぞ

TOP webサイト制作 サービスサイトとは?コーポレートサイトとの違いや制作手順も解説!

サービスサイトとは?コーポレートサイトとの違いや制作手順も解説!

サービスサイトとは?コーポレートサイトとの違いや制作手順も解説!

サービスサイトとは、自社の商品やサービスの詳細を伝えるためのWebサイトです。サービスサイトを制作することで、自社サービスの認知向上や販売促進に繋がります。そのため、マーケティングにおいて重要なWebサイトといえます。

実際にサービスサイトを立ち上げたいと考えているサービスの事業担当者の方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では、サービスサイトの目的やメリット、制作方法を紹介します。

サービスサイトについて詳しく知りたい方や新たにサービスサイトを制作するべきかどうかを知りたい方は参考にしてください。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『コーポレートサイト』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

藤井宗一郎
藤井宗一郎

この記事の監修者

藤井宗一郎

Web開発会社 BALANCe代表|Webサイト制作、システム開発、ゲームを使ったデジタルキャンペーン・PR をサービスとして提供|WebGL (3D表現)や、ゲーミフィケーション を用いたWebサイト・システム、UGC やSNS上での拡散を狙った PRコンテンツ の制作・開発で成果を実現します。

この記事でわかること

サービスサイトとは?

サービスサイトとは、自社が提供する商品やサービスを詳しく紹介するWebサイトです。

サービスサイトを制作することで、幅広いユーザーに商品やサービスを認知してもらえます。さらに商品やサービスの詳細を掲載することで、ユーザーに商品の魅力を伝えられます。その結果、ユーザーの購買意欲を高められるでしょう。

ここでは、サービスサイトを制作する目的やメリットについてご紹介します。サービスサイトとはどのようなサイトなのかを詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

弊社では成果につながるサービスサイトの制作を得意としていますサービスサイトの制作事例サービス概要についてはこちらからご確認ください。

BALANCeのサービス

目を引くデザインと演出で関心を喚起するキャンペーンサイト・周年サイトや、AR、メタバース、AIといった最新技術を駆使したPRコンテンツや常設コンテンツを制作・開発いたします。

サービスサイトの目的

サービスサイトを制作する目的は、商品やサービスの購入、お問い合わせを増やすことです。

サービスサイトを制作して、商品やサービスの見込み顧客を集客します。そして、サービスの詳細や魅力、用途を紹介して、商品やサービスに興味を持ってもらいます。興味を持ったユーザーは、サービスサイトを通して利用申し込みを行います。

このように、サービスサイトを制作し、商品やサービスの魅力を感じてもらった結果、購入やお問い合わせを獲得することが、サービスサイトを運用する目的です。

サービスサイトを制作するメリット

Webサイトでサービスを紹介する方法として、サービスサイトを制作して紹介する方法と、コーポレートサイトの中で紹介する方法があります。

その中で、サービスサイトを単体で制作するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、サービスサイトを制作するメリットを解説します。

サービスの情報をより詳細にわかりやすく提供できる

サービスサイトを制作することで、商品やサービスの詳しい情報を発信できます。

もし、サービスサイトを作らない場合、コーポレートサイト上でサービスを紹介することが一般的でしょう。その場合、サービスを紹介できるコンテンツの情報量やページ数には制限が生まれます。

しかし、サービスサイトを制作すると、制限なくコンテンツやページを制作できます。見込み顧客に対して必要な情報を細かく提供できるため、商品やサービスへの理解を様々な観点から深めてもらえます。

このように、サービスの情報をより詳細に提供できることがサービスサイトを制作するメリットです。

サービスに最適なサイトにデザインできる

サービスサイトは商品やサービス単位で制作するため、商品やサービスに合った見た目にデザインできます。

商品やサービスには、イメージやコンセプトがあります。サイトをそれぞれにあった見た目にデザインすることで、そのイメージが視覚的にユーザーに伝わります。例えば、イメージカラーを設定することで、ブランドのイメージを印象付けられるでしょう。

サイトの運用、SEO対策を実施しやすくなる

コーポレートサイトを運用する際は、掲載する内容によって運用する部署が異なります。しかし、商品やサービスに特化したサービスサイトは、1つの部署のみで管理できます。そのため、サイト運用を効率化できます。

また、1つの部署のみで運用すると、市場やユーザーの変化に合わせて分析しながらサイトを柔軟に更新できます。さらに、オウンドメディアを活用すれば、SEO対策も実施しやすいでしょう。

SEOとは、検索エンジン最適化を意味します。サイト内でユーザーにとって最適な情報を提供すると、Googleなどの検索エンジンで上位表示されます。

ユーザーが商品やサービスを探す際は、商品の用途やサービス名などのキーワードを検索します。そのため、商品やサービスに特化したWebサイトを制作することで、ユーザーに見つけてもらいやすくなるでしょう。

弊社では、大手企業のサービスサイト制作実績があります。御社に最適なサービスサイトのご相談とご提案は無料です。ぜひ制作を検討している方はこちらからご相談ください

弊社では最新テクノロジーを活用したサイト制作も対応可能!
お見積もりやご提案はもちろん無料です。ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。

オウンドメディアの構築方法についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

BALANCeのサービス

ブランディング、リード獲得のためのWebサイトを制作いたします。
マーケティング上の数値向上を最優先に、機能性とデザイン性が両立した制作・開発を行います。

サービスサイトとコーポレートサイトの違い

サービスサイトもコーポレートサイトも企業にとって重要なサイトです。しかし、2つのサイトには大きな違いがあります。2つのサイトの違いについて理解しておくと、自社に必要なサイトを制作できるでしょう。

ここでは、サービスサイトとコーポレートサイトの違いについて詳しく紹介します。

サイトの目的

サービスサイトとコーポレートサイトでは、制作する目的が異なります。

サービスサイトは、商品の購入やサービスの利用に繋げることが目的です。そのためにサービスサイトでは、そのサービスに関する情報提供を行います。様々なコンテンツを通して商品やサービスの詳細や魅力を伝えることでユーザーの購入意欲を高めます。

一方、コーポレートサイトは、取引先との関係性強化や求職者の採用に繋げることが目的です。企業全体の情報提供を行うことで、信頼度が高まりブランディングに繋がります。また、事業内容や企業のミッション、IRなどもまとめているため、企業の顔となるサイトです。

サイトのターゲット

サービスサイトとコーポレートサイトでは、ターゲットユーザーも異なります。

サービスサイトは、商品購入・サービス利用を検討しているユーザーや、リピートを検討しているユーザーがターゲットです。サイトを訪れたユーザーに必要な情報をわかりやすく提供して、商品やサービスへの興味や関心を高めます。

一方、コーポレートサイトは、企業の顧客や取引先、株主、従業員、求職者などがターゲットです。幅広いユーザーがサイトを利用するため、企業全体に関する様々な情報を提供します。

サイトに必要な要素・コンテンツ

サービスサイトとコーポレートサイトでは、制作する目的やターゲットユーザーが異なるため、サイトに必要な要素やコンテンツも異なります。

サービスサイトは、サービスに関する情報、購入を促すための機能、資料のダウンロードページ、導入事例などが必要です。商品やサービスを理解してもらうためのコンテンツが主になります。

一方、コーポレートサイトは、会社情報、事業内容、IR情報などのコンテンツが必要です。会社について理解してもらうためのコンテンツが主になります。

サイトの管理部門

サービスサイトとコーポレートサイトでは、管理部門も異なります。

サービスサイトは主に、マーケティング部やサービスを管轄する事業部が運用します。顧客の獲得が最終目的なのでユーザーニーズ調査や市場調査に強いマーケティング部の知見が重要です。また、販売実績をもとに戦略を立てて運営、更新ができる事業部が担当します。

一方、コーポレートサイトは、広報、人事、総務をはじめとして様々な部署が運用します。幅広い情報提供が必要になるので、様々な部署の連携が必要です。

Webサイトの種類についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

サービスサイトとコーポレートサイトは分けて制作するべき?

企業によっては、サービスサイトとコーポレートサイトを統合して制作する場合と分けて制作する場合があります。では、実際にサービスサイトを新規で制作する必要があるかは、どのように判断すればよいのしょうか。

ここでは、サービスサイトとコーポレートサイトを分けて制作したほうがよい場合と統合して制作したほうがよい場合を紹介します。自社で制作したいサイトの目的やコストに合わせて検討してください。

分けて制作したほうがよい場合

サービスサイトとコーポレートサイトを分けて制作したほうがよい場合は、以下のような場合です。

  • 商品やサービスの種類が多い
  • 集客に特化したサイトにしたい

商品やサービスの種類が多い場合は、分けて制作したほうがよいでしょう。なぜなら、サービスサイトとコーポレートサイトを統合してしまうと、情報量が多くなってしまい、ユーザーがサービス情報にたどり着けなくなってしまうためです。

また、集客に特化したサイトにしたい場合も分けて制作したほうがよいでしょう。サービスサイトを単体で制作することで、様々なコンテンツを自由度高く掲載できます。商品やサービスについての情報を詳しく発信することで、ユーザーの満足度が上がります。その結果、集客にも繋がるでしょう。

統合して制作したほうがよい場合

サービスサイトとコーポレートサイトを統合して制作したほうがよい場合は、以下のような場合です。

  • 自社の認知度を高めたい
  • コストと管理労力を削減したい

自社の認知度が低く、企業としての認知度を高めていきたいと考えている場合は、サービスサイトとコーポレートサイトを統合して制作することがおすすめです。商品やサービスの情報を発信することで、自社についても知ってもらえる可能性が高まることが理由です。

また、コストや管理労力を削減したい場合も、サービスサイトとコーポレートサイトを統合して制作することがおすすめです。サイトを統合することで、1回の制作でサイトを構築できます。サイトを1つにまとめることで、運用する際の管理工数も減らせます。

こちらの記事では、コーポレートサイトのリニューアルについてより詳しく解説しています。気になる方はぜひこちらもご確認ください。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。
お気軽に、お問い合わせください。

サービスサイトに必要なコンテンツ・機能

実際にサービスサイトを単体で制作したいと考えている場合、サービスサイトには具体的にどのようなコンテンツが必要になるのでしょうか。ここでは、サービスサイトに必要なコンテンツや機能について紹介します。

自社のサービスサイトに必要なコンテンツや機能を理解して、ユーザーにとって最適なサイトを制作しましょう。

サービスを訴求するためのコンテンツ

サービスサイトは、商品やサービスの詳細を紹介して、購入やお問い合わせに誘導することが目的です。そのため、サービスサイトを制作する際に最も重要なのが、サービスを訴求するためのコンテンツです。

自社のサービスを訴求するためのコンテンツには、様々な種類があります。ここでは、サービスを訴求するためのコンテンツを具体的にご紹介します。

サービス・商品のスペック情報

スペックとは、仕様や性能を意味します。サービス・商品のスペックは、購入や利用を決める際に必要な情報です。商品のスペックは、性能や機能、サイズや、重量などを指します。サービスの場合は、提供できるサービスの詳細について表示するとよいでしょう。

サービス・ブランドのコンセプト紹介

サービスのコンセプトについての紹介は、サービスに共感してもらうために有効です。商品やブランドの想いや誕生のストーリーなどを掲載することで、ユーザーの共感を生み出せます。コンセプトに対する共感は、商品やサービスのファンを作るためにも重要な要素です。

プラン・価格

サービスサイトには、プランや価格の記載も重要です。なぜなら、ユーザーは商品やサービスを検討する際に、価格を比較して選択するためです。また、プランをオーダーメイドで作成できる場合は、シミュレーション機能や見積もり・お問い合わせフォームを設置するとよいでしょう。

見積りシミュレーターを用意すれば、顧客にとって使いやすいサービスサイトになります。見積りシミュレーターの詳細やメリットについてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

導入事例・レビュー情報

導入事例やレビュー情報は、商品やサービスの活用方法と実績を具体的に伝えるために重要です。これは、ユーザーが抱える課題を解決できるかについて判断する材料になります。導入事例のコンテンツ化には時間と工数がかかりますが、対応する価値はあるでしょう。

競合サービスとの比較情報

競合サービスがある場合は、競合サービスとの違いがわかるような比較表を掲載しましょう。競合サービスとの比較情報は、他社が同様のサービスを提供している場合に有効です。

複数のサービスを検討しているユーザーに対して、競合と比較しながら自社の魅力を伝えます。その結果、自社サービスを選んでもらえる確率が向上するでしょう。

ニュースリリース・新着情報

商品やサービスのニュースリリースや新着情報は、常に更新しましょう。新着情報を常に掲載して、商品やサイトの最新情報をユーザーに伝えることが重要です。ニュースリリースや新着情報は、トップページに時系列で表示させることがおすすめです。

ニュースリリースが古い状態の場合は、ユーザーがサイトに対して不安を感じてしまうかもしれません。その場合、商品やサービスに興味を持ってもらったとしても、購入に繋がらない可能性もあります。

よくある質問・FAQ

よくある質問やFAQを事前にまとめて掲載しましょう。よくある質問やFAQは、ユーザーの疑問をすぐに解決できます。サービスに対して感じやすい不安や懸念点はここで解決しておくと、サービスの申し込みに繋がる確率も上がるでしょう。

また、ユーザーは疑問が解決できない場合は、企業に問い合わせる必要があります。そうすると、時間や手間がかかるため、購入するまでに離脱してしまう可能性があります。運用者目線でいうと、よくある質問やFAQを設置することで、カスタマーサポートの手間を削減できます。

サービスサイトとして必要なコンテンツ・機能

サービスサイトを機能させるためには、商品に関する情報だけでなく、様々な機能やコンテンツが必要となります。サービスサイトを効果的に制作するために、サービス情報以外に必要なコンテンツについても確認しておきましょう。

サービスの利用見積り、申し込みフォーム

商品やサービスの詳細を掲載するだけでは、利用の申し込みには繋がりません。ユーザーが利用を申し込むには、サービスの利用見積もりや申し込みを行うためのフォームが必要です。申し込みフォームへのリンクは、ユーザーにとって見やすく、わかりやすく設置するようにしましょう。

また、申し込みフォームの記載項目の設計も重要です。入力する情報が多すぎると、ユーザーはページから離脱してしまいます。シンプルで有効なフォームの作成を心がけましょう。

資料ダウンロードフォーム

商品やサービスに関する情報を簡単に入手できるように、資料ダウンロードフォームを設置しましょう。資料ダウンロードフォームには、担当者からメールなどで資料を送る方法と、PDFですぐにダウンロードできるようにする方法があります。

担当者からメールで資料を送る場合は、ユーザーと直接接点を持てますが、対応コストがかかります。一方ですぐにダウンロードできる場合は、効率的に資料を提供できますが、ユーザーと直接コミュニケーションを取れません。

自社のリソースや目的によって、流れを設計しましょう。

会社概要・プライバシーポリシー・利用規約

会社概要・プライバシーポリシー・利用規約は、企業の信頼性を高めるために重要なコンテンツです。

会社概要とは、社名や代表者名、所在地、設立年月日などを記載したものです。これを設置することで、どのような会社がサービスを運用しているのかを伝えられます。

プライバシーポリシーとは、個人情報の取り扱い方法や利用目的を記載したものです。また利用規約とは、企業がユーザーに向けてサービスを利用する際のルールをまとめたものです。

これらのコンテンツは、フッターにそれぞれへのリンクを設置するとよいでしょう。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、企業が保有しているメディアを意味します。オウンドメディアを制作すると、SEO対策をしやすくなります。ターゲットユーザーが検索しそうなキーワードでコンテンツを制作することで、サイトの流入増加にも繋がります。

しかし、オウンドメディアは情報の発信を行うための体制を構築する必要があります。オウンドメディアを制作する場合は、社内のリソースが確保できるかを事前に確認しておきましょう。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。
お気軽に、お問い合わせください。

サービスサイトの制作事例

サービスサイトに掲載するコンテンツについて解説してきましたが、実際に制作されたサービスサイトにはどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、サービスサイトの制作事例を解説していきます。サービスサイトのデザインや機能で悩んでいる方も、ここで紹介する事例を参考にしてください。

また、現在、サービスサイトの制作を検討されている方は、BALANCeにお任せください。BALANCeでは、機能性やデザイン性の高いサービスサイト制作が可能です。まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。

株式会社ユカシカド

株式会社ユカシカドでは、自分に必要な栄養状態がわかるパーソナル栄養検査「vitanote」のアプリ「vitanote quick」を提供しています。このアプリのリリースに伴い、BALANCeではサービスサイトの改修を行いました。

既存のコンテンツを残しながらも、よりクリーンで洗練されたサービスサイトになりました。

このサービスサイトでは、商品に含まれる栄養素や内容量、摂取した際の効果などを詳細にまとめています。また、グラフや画像を用いて商品を紹介しています。そうすることで、シンプルでわかりやすくなっています。

画面上部や下部には、申し込みボタンが設置されているので、購入ページへとスムーズに誘導できます。

制作の概要についてはこちらでより詳しくご紹介しています。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『コーポレートサイト』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

トンボ鉛筆

トンボ鉛筆では、デザイナーやイラストレーターなどプロ向けのグラフィックマーカー「ABT」を提供しています。BALANCeでは、ABTのサービスサイトの演出や背景ビジュアルの提案、プロダクト開発と実装を行いました。

色相・彩度・明度を3D上にマッピングして、視覚で商品の魅力を伝えています。また、サイト内では、ABTの使用方法を動画で紹介しています。そうすることで、ユーザーが商品をどのように使えばいいのかイメージしやすくなります。

サイト情報はCMSで簡単に更新できるので、機能性も担保しています。

制作の概要と解決策についてはこちらでより詳しくご紹介しています。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『コーポレートサイト』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

Chatwork株式会社

※弊社の制作実績ではございません

Chatwork株式会社では、中小企業向けの連絡ツール「Chatwork」を提供しています。Chatworkのサービスサイトでは、機能や活用方法、選ばれる理由などをサイトの上部から順番に紹介しています。

このサービスサイトを読むことで、ユーザーの課題解決に繋がります。訴求ボタンはコンテンツごとに文言が最適化されているので、ユーザーはより申し込みをしやすくなります。

サービスサイトの制作方法

ここまで、サービスサイトの制作事例を紹介してきました。では実際にサービスサイトを制作する際には、どのような流れで進めればよいのでしょうか。また、制作する際には、費用はいくらかかるのでしょうか。

ここでは、サービスサイトの制作のために必要な情報を解説します。

サービスサイトの制作手順

実際にサービスサイトを制作する場合、以下の制作手順を参考にしてください。

  1. 戦略策定
  2. 要件定義
  3. サイト設計・ワイヤーフレーム制作
  4. コンテンツ・デザイン制作
  5. 運用・改善

まず始めに、自社サービスの特徴や強みを洗い出して、現状分析を行います。そして、競合サイトやユーザーの悩みを参考に、サービスを訴求するための戦略を策定します。

戦略策定ができたら、サービスサイトを制作するために必要なコンテンツや機能を定義します。これが要件定義です。

要件定義が明確になったら、サイトの設計やワイヤーフレームを制作します。ここでは、文章や画像の有無、サイトマップなどを決定します。

サイト設計が完了したら、コンテンツやデザイン制作を行います。コンテンツやデザインは、視覚的にサービスの魅力を伝えるために重要です。また、デザインはサービスのイメージにも繋がります。

サービスサイトが完成したら、いよいよ実装です。リリース後は、定期的に改善を行い、ユーザーの満足度を上げていきましょう。そうすることで、より多くの申し込み獲得に繋がります。

サービスサイト制作の費用相場

ここまではサービスサイトの制作方法を紹介してきました。それでは、実際にサービスサイトを制作する際には、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

サービスサイトの費用相場は、依頼先によって大きく異なります。個人事業主への依頼で30万円〜50万円程度、Web制作会社への依頼で100万円〜200万円程度の費用がかかるでしょう。

個人事業主にサービスサイトの制作を依頼する場合は、現状分析や戦略策定、サイト設計やコンテンツなどすべて自社で決定する必要があります。そして、個人事業主は依頼された内容に基づき、サービスサイトを制作します。したがって、費用相場が低くなります。

一方で、Web制作会社にサービスサイトの制作を依頼した場合は、企業の課題や目的に合わせてサービスサイトを設計してくれます。そのため、自社のリソースは最小限で成果に繋がりやすいサイトを制作できます。

Web制作会社に依頼した場合、費用相場が高くなります。しかし、Web制作会社はサービスサイト制作に関する知識やノウハウを持っています。サービスサイトの制作を通して申込件数を伸ばしたい場合には、Web制作会社に依頼することがおすすめです。

サービスサイトを制作する際の注意点

サービスサイトを制作する際には、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。サービスサイトを制作する際の注意点は、主に以下の3点です。

  • サービスサイトの目的やターゲットユーザーを明確にする
  • 信頼できる制作会社に依頼する
  • SNSの活用や流入経路の確保を行う

サービスサイトを制作する際は、目的やターゲットユーザーを明確にしましょう。目的やターゲットユーザーを明確にすることで、集客やコンバージョンに繋がりやすいサイト設計ができます。

また、サービスサイトの制作は、信頼できる制作会社に依頼しましょう。実績やノウハウが豊富な制作会社に依頼することがおすすめです。

集客を増やしたい場合は、SNSも活用すると効果的です。現代ではSNSを利用して情報収集をする方が多いです。そのため、SNSにシェアできる機能を設置するとよいでしょう。

サービスサイト制作はBALANCeにご相談ください

本記事では、サービスサイトとはどのようなサイトなのかを紹介しました。サービスサイトを制作する際は、サービスの魅力を十分伝えられるコンテンツを取り入れ、魅力的なサービスサイトに仕上げましょう。

弊社では、要件定義から開発、保守運用・集客支援まで幅広くご対応可能です。サービスサイトを制作してリード数やお問い合わせ数などを増やしたい方は、ぜひご相談ください。

ご提案やお見積もりには費用がかかりませんので、お気軽にこちらからお問い合わせください。

DOWNLOAD

未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『コーポレートサイト』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

CONTACT

お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。お気軽に、お問い合わせください。

タグから選ぶ