サービス開発とは?開発の流れや費用相場なども解説!
Webサービスは、現代の生活に欠かせません。Webサービスのおかげで、コミュニケーションや買い物、決済もスムーズに行われます。
今後のビジネス戦略において重要なサービス開発ですが、何から始めたらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、サービス開発の流れやポイント、費用相場などを解説します。これから新規のサービス開発を行いたい企業の担当者や、個人でサービスを立ち上げたい方は、参考にしてください。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツが対応可能!
大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
未公開実績も多数!
BALANCeの【システム開発】サービス説明資料には、『予約機能』『コスト削減・効率化』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!
この記事でわかること
サービス開発とは
サービス開発とは、ブラウザでインターネットにアクセスして利用できるサービスを開発することです。具体的には、SNSやチャット機能が利用できるコミュニケーションツール、オンライン上で商品の売買ができるECサービスなどが挙げられます。
サービス開発は、大小様々な規模のものがあります。どれも様々なプログラムを組み合わせて開発されます。企業で行われるだけでなく、現在では、個人でサービス開発を行う人も増えています。
弊社ではデザイン性が高く、成果につながるシステムの開発を得意としています。弊社でのシステム開発事例やサービス概要についてはこちらからご確認ください。
BALANCeのサービス
新規Webサービス開発、会員機能、検索機能、予約機能、顧客管理機能などがついたWebシステムを開発いたします。
PoCとMVP開発から本開発まで、伴走支援いたします。
Webサービスの仕組み
Webサービスはまず始めに、PCやスマホから送られた要望を、データが入ったサーバーが受信します。その後、サーバーが処理した結果をWebに提示します。この際、要望をリクエスト、提示された結果をレスポンスと呼びます。
Webサービスの仕組みは、以下の通りです。
- ユーザーがリクエストを送る
- サーバーがリクエストを受信する
- リクエストを処理して、結果をレスポンスする
WebサイトとWebサービスの違い
Webサービスと似たものに、Webサイトがあります。
Webサイトは、コーポレートサイトやホームページのように、文章や画像が表示されるサイトです。主に、必要な情報を得たいときに閲覧します。
対してWebサービスは、データベースを使って、各ユーザーのデータを扱います。例えば、ECサービスでは、欲しい商品を検索することで、レスポンスが処理されて、検索に該当する商品が表示されます。各ユーザーごとの課題解決を目指したサービスと言えます。
Webサイトが情報提供を行うだけであることに対し、Webサービスではユーザーの行動に対して対話的に価値提供を行うということが大きな違いです。
Webサービス開発とシステム開発の違い
また、Webサービスと間違えられやすいものに、システム開発があります。
Webサービスは、ブラウザからインターネットにアクセスをして利用できるサービスです。一方で、システム開発はオフラインでも利用できるサービスを指します。
例えば、スマートフォンやゲーム、カーナビが挙げられます。インターネットがなくても、端末があればどこでも利用できることがメリットです。
オフラインで使用できるかどうかがWebサービスとシステム開発の大きな違いです。
サービス開発が必要な背景とは
現在ではインターネットやSNSの普及が進み、情報量が増加しています。また、それに合わせて技術も急速に発展し、SaaSやクラウドシステムなどの様々な仕組みが生み出されています。
サービスの質や技術レベルが向上していることにより、ビジネス環境が大きく変化しています。そのため、サービスを提供している会社は魅力的なサービス開発を行わなければ、時代に置いていかれてしまいます。
このような背景から、現在のビジネス環境で企業を発展させるためには、サービスの開発が不可欠と言えます。様々な業界で、自社にしかないサービス開発が必要とされています。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツが対応可能!
大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。
お気軽に、お問い合わせください。
サービス開発の一例
サービス開発といっても、様々なサービスがあります。Webサービスの種類を知っておくことで、自社に必要な機能やデザインが見つかるでしょう。ここでは、サービス開発の一例を紹介します。
コミュニケーションツール
コミュニケーションツールとは、遠方の人と簡単にコミュニケーションが取れるツールを指します。このツールでは、チャットや掲示板、SNS機能で会話をしたり、情報を交換したりできます。一般的によく使われるサービスには、「Slack」「Chatwork」「LINE」「X」などが挙げられます。
データ分析ツール
データ分析ツールは、オンライン上にデータを保管して分析できるツールを指します。オンラインでデータ管理を行うことで、情報を一括して正確に管理できます。また、データをリアルタイムで処理できることも大きなメリットです。
ECサービス
ECサービスとは、オンライン上で商品の売買ができるサービスです。売り手は、ECサービスに商品を掲載することで、簡単に販売できます。買い手は、ECサービスで検索して商品情報を確認したり、購入したりできます。実店舗に行けなくても簡単に購入でき、決済もオンラインでできる点がメリットです。
この記事では、売れるWCサイトのデザインやECサイトへの3Dモデルの導入について解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
あわせて読みたい
サービス開発の流れ
ここまで、サービス開発が必要な背景や一例を紹介してきました。
サービスを実際に開発するとなった際には、どのような流れで開発を進めればよいのでしょうか?ここからは、実際にサービスを開発する際の流れについて詳しく解説します。
弊社では、デザイン性が高く、成果につながるシステム開発を得意としています。ご相談やご提案はもちろん無料です。ぜひこちらからご相談ください。
弊社では業務効率化やマーケティングを考慮したシステム開発も対応可能!お見積もりやご提案はもちろん無料です。ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。
依頼準備
まず企業は、制作会社に依頼するための準備として、サービスを開発する目的やサービスの方向性、必要な機能などを決定します。事前に内容を固めておくことで、開発したいサービスの最終的なイメージが明確になります。
依頼の準備をする際には、RFP(Request for Proposal)と呼ばれる提案依頼書を作成します。これは、制作会社に、見積りや具体的な提案をしてもらうための文書です。
RFPを制作しておくことで、サービス開発の目的な要件を明確にできるため、制作会社に抜け漏れなく要求を伝えられます。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツが対応可能!
大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。
お気軽に、お問い合わせください。
要件定義
要件定義とは、Webサービスを作成する際に必要な要件を決定する工程です。具体的には、必要な機能や保守、リソース、スケジュール、運用方法などの要件を明確にします。
こちらは主に制作会社主導で進められますが、自社との認識の相違が発生しないように内容を詰めていくことが重要です。この要件定義が、後の業務を進める際の基盤になるためです。
一般的に、サービス開発を行う際は企業のメンバーや制作会社のメンバーなど複数の人が関わります。多くの人が関わる中で開発をスムーズに進めるために、納得いくまで要件定義を行いましょう。
設計
要件定義が明確になったら、設計・開発を行います。
まずは、実際にサービスを開発するための設計を行い、完成イメージを明確にします。設計は、「基本設計」と「詳細設計」に分けられます。
基本設計では、要件定義の内容をもとにWebサービスの機能や画面設計、システム構成など、基本的な使用を設計します。
また、詳細設計はプログラマー向けに使用の詳細を定義したものとなります。
開発・実装・テスト
設計が完了したらサービスのデザインを作成したうえで、実際に開発を行います。開発は、詳細設計書をもとにプログラマーが実施します。開発の際には、サービスの実現に必要な言語を用いて、コーディングが行われます。
開発が完了したら次は実装です。サービスを実装し、バグや欠陥がないかのテストを行います。リリースできるレベルになるまでテストを繰り返し行います。
完成したWebサービスの実際の使用感を試すことで、使いやすさやデザインを客観的に確認できます。
リリース・運用保守
サービスが完成したら、いよいよサービスをリリースします。
テストで問題がなくても、実際に運用すると問題が発生する場合もあります。そのため、リリース後はサービスの管理や監視が必要です。安定的に稼働できるように、適切な保守を行いましょう。
また、ユーザーの利用状況や数値をもとに、定期的なサービス改善や新機能の追加も欠かせません。定期的な改善が、サービス開発にとって重要です。
BALANCeのサービス
新規Webサービス開発、会員機能、検索機能、予約機能、顧客管理機能などがついたWebシステムを開発いたします。
PoCとMVP開発から本開発まで、伴走支援いたします。
サービス開発の費用相場
サービス開発は、開発するサービスの種類や追加する機能によって費用が異なります。また、規模や機能のレベルによっても異なります。
費用相場を事前に理解しておくと、企画や依頼がしやすくなるでしょう。予算に加え、目的のサービス開発に必要な機能とのバランスを見て、検討するとよいでしょう。
ここからは、サービス開発にかかる費用について解説していきます。
サービス別の費用相場
サービス別の費用相場は以下の通りです。
サービス | 費用相場 |
コミュニティサービス | 200~1,500万円 |
マッチングサービス | 200〜3,000万円 |
オンラインゲームサービス | 800万円以上 |
ライブ配信サービス | 200〜2,500万円 |
フリマサービス | 1,000万円~ |
SNS位置情報系サービス | 300万円~ |
学習サービス | 150~1,000万円 |
開発するサービスによって費用相場は変わります。同様のサービスでも、サービスの機能や規模、デザインなどによって制作費用は変わります。
例えば、マッチングサービスの費用相場は200万円〜3,000万円となっており、制作するサービスの内容によって2,000万円を超える幅があります。
作りたいサービスの費用感を確かめるには、まずは制作会社に見積もりをとってみるとよいでしょう。
機能別の費用相場
機能別の費用相場は以下の通りです。
サービス | 費用相場 |
外部アプリ連携 | 5~40万円 |
通知機能 | 10〜100万円 |
位置情報機能 | 10〜25万円 |
メッセージ機能 | 20〜40万円 |
決済機能 | 20〜50万円 |
ログイン機能 | 10〜20万円 |
サービス開発では、搭載する機能の種類や数によっても費用が変わります。また、サービスによって必要な機能と必要でない機能もあるため、自社に必要な機能にはどの程度の費用がかかるかについて確認しておくと費用の見込みを立てられるでしょう。
サービス開発をする際のポイント
ここまで、サービス開発の流れについて紹介しました。では、より成果を上げるサービスの開発を行うためには、どのようなポイントに気をつけたらよいのでしょうか。
サービス開発を成功させるために、以下のポイントに注意しましょう。
制作会社を価格の安さだけで決定しない
サービス開発を行う際は、必ず開発コストがかかります。
制作会社を価格の安さだけで決定すると、最終的なサービスの理想に必要なシステムやデザインが制作できない可能性があります。
開発コストを抑えることは重要ですが、最も重要なことは目的とするサービスを開発することです。開発費用と目的とするサービス開発のバランスを考えて、依頼をすることがおすすめです。
弊社ではWebサービスの様々なサービスの開発実績があります。これまでの開発実績のご共有もさせて頂きますので、ぜひ一度こちらからお問い合わせください。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツが対応可能!
大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。
お気軽に、お問い合わせください。
サービス開発の目的や要件定義を明確にする
要件定義は、サービス開発を行う目的や必要な機能が明確になるため、サービス開発にとって重要です。
サービス開発には、企画者やエンジニア、制作会社など様々な人が関わります。そのため、目的や要件定義が明確でなければ、関係者が制作のゴールを認識できず、イメージしたサービスを制作できません。
サービス開発の際に発生する失敗の多くは、要件定義を詳細に行っていないことが原因で起こります。そのため、サービス開発の要件定義は必ず納得いくまで行いましょう。
信頼できる制作会社に依頼する
外注する際は、信頼できる制作会社に依頼しましょう。
開発を依頼する会社は実績が豊富な制作会社がおすすめです。制作事例を紹介している会社もあるため、イメージ通りのサービス開発経験があるかどうかを事前に確認しておきましょう。
また、コミュニケーションをスムーズに取れるような制作会社を選ぶと、安心感を持って制作を依頼できます。信頼できるかどうかを、メールや打ち合わせなどを行うなかで確認しておくとよいでしょう。
東京のシステム開発会社についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
WebサービスとWebサイトの事例
ここでは、WebサービスとWebサイトの事例を解説していきます。ここで紹介する事例を、サービス開発をする際の参考として役立ててください。紹介する事例は他社が制作したサービスも含みます。
また、弊社では、WebサービスやWebサイトのどちらも対応可能です。様々な業界のWebサービス、Webサイトの制作に携わってきた実績もご共有可能です。まずは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツが対応可能!
大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。
お気軽に、お問い合わせください。
Webサービスの事例
まずは、Webサービスの事例を2つ紹介します。
SmartHR
SmartHRは、企業の人事データを一括管理し、業務の効率化を行うWebサービスです。
個人情報を従業員が直接入力するので、必要なデータが自然と簡単に集まります。蓄まったデータを人事評価や人事異動、育成に活用することで、従業員や組織のパフォーマンスの最大化に繋がります。
また、データを一括で管理することができるため、データの紛失を防げます。
タレントマネジメントだけでなく、外部のアプリを活用した課題解決も可能です。メンタルヘルスや採用管理、適正検査などのサービスも充実しています。
MoneyForward
MoneyForwardは、インボイスや電子帳簿保存法に対応しています。このWebサービスを利用することで、経理や人事労務の効率化が行えます。また、面倒な年末調整や確定申告にも対応しています。
企業向けだけでなく、個人向けのサービスも展開しています。初めての方でも、チャットで税理士に相談できるサービスもあるため安心です。
利用料金は、機能がシンプルで価格の安い「パーソナルミニ」、サービスが充実した「パーソナル」、サポートが付く「パーソナルプラス」に分かれています。
必要な機能と価格を基に自分にあったサービスを選んでください。
Webサービスを取り入れたWebサイトの事例
Webサイトは、欲しい情報を文章や画像で閲覧できるサイトを指します。具体例として、ホームページが挙げられます。
しかし、Webサービスを取り入れたWebサイトも存在します。各ユーザーが検索をして、結果が表示されるサービスが提供されます。
ここでは、事例を1つ挙げて紹介します。
SUUMO
SUUMOは、ポータルサイト・EC・会員機能があるWebサイトです。
インターネット上でWebサイトにアクセスできて、様々な情報やコンテンツの入り口となります。ユーザーの検索によって必要な情報へとたどり着ける仕組みです。
また、SUUMOでは物件タイプや住みたいエリア、気になる条件からユーザーにあった物件を探し出すことも可能です。各ユーザーの課題解決ができる点は、Webサービスの特徴と言えるでしょう。会員機能を利用すれば、マイページから最新情報を得られたり、資料請求がスムーズにできたりします。
ポータルサイトの作り方についてはこちらで解説しています。ぜひこちらもご確認ください。
Webサイトの事例
ここでは、Webサイトの事例を2つ紹介します。
株式会社weroll|コーポレートサイト
株式会社werollは、デジタルマーケティングソリューションを提供する企業です。具体的には、統合型マーケティングサービスや広告代理事業を行っています。この会社のコーポレートサイトを弊社で制作しました。
コーポレートサイトの制作では、自身で簡単に更新できるCMSを導入したいというニーズが多いです。今回のコーポレートサイトでは、「wordpress×モーショングラフィック」を組み合わせた制作を実施すしました。その結果、印象的なデザインかつ更新をしやすいサイトとなりました。
詳しい概要についてはこちらで紹介しています。ぜひ参考にしてください。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツにも対応可能!大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
PERSOL Work-Style AWARD 2020|キャンペーンサイト
パーソルグループが主催する「PERSOL Work-Style AWARD 2020〜はたらいて、笑おう。~」は、「はたらいて、笑おう。」を体現した方々を表彰するイベントです。多様な働き方を軸にして、計8部門で表彰を行いました。
このイベントのキャンペーンサイトを弊社で制作しました。クリスタルをモチーフにしたアルファベットに受賞者の姿を写して、仕事で輝いた人を表現しています。また、装飾には動きを入れてデザインイメージを引き立てています。
制作の概要についてはこちらをご覧ください。
弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツにも対応可能!大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。
サービス開発はBALANCeにご相談ください
本記事では、サービス開発の流れやポイントを紹介してきました。イメージにあったサービス開発にこだわりたい方は、ぜひBALANCeにご相談ください。
BALANCeは、マーケティングと3DやAR、VRやメタバースを活用した制作が強みの会社です。これまでに様々な業界やブランドで、Webサービスの企画や開発を行った実績がございます。
お見積もりやご相談も対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。