オンラインでご相談ください!

ご相談内容が完全に固まっていない場合でも
遠慮なくミーティングの予約をどうぞ

TOP webサイト制作 Webサイトリニューアルの手順とは?目的や実施タイミング、注意点も解説

Webサイトリニューアルの手順とは?目的や実施タイミング、注意点も解説

Webサイトリニューアルの手順とは?目的や実施タイミング、注意点も解説

Webサイトを運用するなかでは、定期的にデザインやUI/UX、機能や仕様を見直すべきタイミングが訪れます。

なかには、CMSプラグインの導入やコーディングの調整で対応できるケースもありますが、大規模な変更が生じる際にはサイトリニューアルも視野に入れる必要があります。

サイトのリニューアルを成功させるには、つまずきやすい注意点を意識しつつ、適切な手順を踏んで進めていくことが重要です。

この記事では、Webサイトのリニューアルの目的やタイミング、進め方や注意点について解説します。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『ブランディング』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

藤井宗一郎
藤井宗一郎

この記事の監修者

藤井宗一郎

Web開発会社 BALANCe代表|Webサイト制作、システム開発、ゲームを使ったデジタルキャンペーン・PR をサービスとして提供|WebGL (3D表現)や、ゲーミフィケーション を用いたWebサイト・システム、UGC やSNS上での拡散を狙った PRコンテンツ の制作・開発で成果を実現します。

サイトリニューアルとは?

サイトリニューアルとは、既存のWebサイトのデザインや構造、コンテンツなどを全面的に見直し、改善することを指します。

目的は各々が抱えている課題によって異なりますが、ユーザーエクスペリエンスの向上やブランドイメージの刷新など、多岐に渡ります。

リニューアルは単に見た目を新しくするだけではなく、目標達成のためにWebサイト全体を再構築することを意味します。

弊社ではWebサイトリニューアルの制作実績がありますサイトリニューアルの制作事例サービス概要についてはこちらからご確認ください。

BALANCeのサービス

ブランディング、リード獲得のためのWebサイトを制作いたします。
マーケティング上の数値向上を最優先に、機能性とデザイン性が両立した制作・開発を行います。

サイトリニューアルの主な目的

Webサイトのリニューアルは、単なるデザインや機能のアップデートではありません。

市場の動向や顧客ニーズに適応し、競合他社に対する優位性を築くことをゴールとして、さまざまな目的を設定すべきです。

具体的には、リニューアルによってブランドの価値やユーザーエンゲージメントを高められれば、最終的にビジネスの成長と利益の向上に寄与することができます。

以下では、ビジネスの成長をゴールとしたときに、どのような目的をもってリニューアルに臨むべきかについて解説します。

検索エンジンへの最適化(SEO)

SEOを目的としたリニューアルでは、主にサイトの構造やコンテンツ、システムやコーディングの最適化がメインとなります。

サイト構造の点では各ディレクトリやリンクの関係性、コンテンツの点ではターゲットキーワードやページ内容を中心に、検索エンジンのクローラビリティや評価アルゴリズムの観点から最適化を図ります。

また、ページや画像のロード、HTML/CSS/JavaScriptなどのコーディングなどを見直し、ユーザー体験の質を高めることもポイントの一つです。

上記のアップデートによって、リニューアル後のWebサイトは検索エンジンにおけるランキングが向上し、より多くの露出やリード獲得を実現できるようになります。

自然検索経由の流入が増加すると、自身のニーズを自覚して検索行動に移している顕在層を獲得できるため、サイト全体のコンバージョン率の改善も期待できるでしょう。

UI/UXの改善

UI/UXの改善を目的としたリニューアルでは、主にWebサイトのビジュアルやデザイン、ナビゲーションをはじめ、ユーザージャーニー全体の最適化に焦点を当てます。

UI改善においては、色使いやあしらい、タイポグラフィ、レイアウト、その他の動的要素などを中心に、ユーザーのファーストインプレッションを操作し、興味や関心をひきつけられるサイトを目指します。

一方、UX改善においては、ユーザーが求める情報や機能を見つけやすく、直感的に操作できるよう、ユーザーフレンドリーなメニューや挙動の設計が重要です。

上記のアップデートによって、リニューアル後のWebサイトはユーザーの満足度が高く、滞在時間の向上や直帰率の改善などが見込めるようになります。

また、フォームやボタンなどの操作可能なコンポーネントの設計の改善によって、コンバージョン率の向上につながるケースも数多くあります。

ブランドイメージの一新

ブランドイメージの一新を目的としたリニューアルでは、企業のアイデンティティや市場におけるポジショニングを強化するためのアップデートに注力します。

具体的には、ロゴやカラースキーム、コンテンツのトンマナなどを中心に、企業やブランドのイメージを反映したサイトを目指します。

とくにtoCビジネスにおいては、顧客行動として合理性よりも感情や愛着によって購入につながることが多く、ブランドイメージの構築は非常に重要な役割を担っています。

また、視覚的な要素だけではなく、ストーリーテリングを活用してブランドの個性を表現する手法もブランド戦略の一つです。

上記のアップデートによって、リニューアル後のWebサイトは、訪問者に対してブランドのイメージやコンセプトを伝え、市場における識別性と競争力を高めやすくなります。

こちらの記事では、採用サイトにおすすめのCMSと選び方コーポレートサイトのリニューアルについて解説しています。

セキュリティの強化

セキュリティの強化を目的としたリニューアルでは、Webサイトにおけるユーザーデータやプライバシーを保護するためのバックエンドシステムを整えます。

具体的には、httpからhttpsへの移行、最新の暗号化技術の採用、システム上の脆弱性の修正などがあげられます。

また、改正個人情報保護法やGDPRなどの法規制の変化に対応し、Cookieの取り扱いやプライバシーポリシーの内容を一新することもリニューアルに含まれます。

上記のアップデートによって、リニューアル後のWebサイトは、ユーザーに安全で信頼できるオンライン環境を提供できるようになります。

とくにECサイトのように、個人情報の入力が関わるサイトにおいては定期的なアップデートが必須となるでしょう。

弊社ではWebサイトリニューアルの改修提案から制作まで一気通貫してサポート可能です。ご相談とご提案はもちろん無料です。サイトリニューアルを検討中の方はぜひこちらからご相談ください

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

Webサイトをリニューアルするタイミング

Webサイトのリニューアルは適切なタイミングで実施することが重要です。

基本的にはローンチから数年ほど運用してみて、さらなる流入の増加やUI/UXの改善、ブランディングの強化などを考えたときに、サイト構造やデザインに抜本的な変化が必要となったタイミングで着手するのが一般的といえるでしょう。

また、セキュリティの強化を目的とする場合も同様に、ローンチからある程度期間が経過したタイミングで、最新のセキュリティ事情に適応できるようなアップデートが求められます。

ここでは、Webサイトのリニューアルを検討するべきタイミングについて解説します。

企業の戦略やターゲットが変わったとき

企業戦略やターゲットの見直しに伴って、Webサイトのリニューアルが必要な場合があります。

よくあるパターンが、ターゲットとする顧客の年齢層を変更したり、特定のユーザーに焦点を絞る場合です。

例えば、Z世代にあたるユーザーを集客したいとなったとき、彼らデジタルネイティブが心惹かれる「現代風なデザイン」と「ブランドイメージ」とを掛け合わせたページでないといけません。

また反対に、シニア層を集客したいとなったときは、落ちつきのある見やすいページデザインにすることで、回遊のしやすさや求めている情報へのアクセスのしやすさを体感できるページになります。

Webサイトは企業の顔ともいえるため、例にも挙げたような変更を適切に行うことで、顧客が受けるブランドイメージや回遊率などの向上を目指せます。

Webサイトでの成果が上がらないとき

Webサイトでの成果が上がらないときの改善策として、サイトリニューアルは1つの手段としておすすめです。

サイトリニューアルにより、デザインの見直し、コンテンツの質の向上、ユーザーエクスペリエンスの改善など、多角的なアプローチでサイトを再構築できます。

これによって、訪問者の回遊率や読了率を高め、CVRの向上を図ることが可能です。

また、モバイルフレンドリーなデザインへの更新など、現代のインターネット環境に合わせた最適化も同時に行えるため、長期的なサイト価値の向上を行えます。

サイトのリニューアルは単なる見た目の変更にとどまらず、戦略的なマーケティングツールとしての機能強化として役立つので、ぜひご検討ください。

サイト構造が複雑になっているとき

Webサイトのコンテンツが増えすぎると、その構造が徐々に複雑化し、最終的にユーザーが求める情報にたどり着きにくくなります。

結果、ユーザーが求める情報がサイト内で見つけられず、離脱率の上昇にも繋がるでしょう。

効果的なサイト構造を目指す1つの指標として、「トップページから3クリック以内であらゆるページにアクセスできる」というルールがあります。

これを適用することで、ユーザーがサイト内をスムーズに回遊できるようになり、サイト離脱のリスクを軽減可能です。

このように利便性が向上したWebサイトは、ユーザーにとって役立つコンテンツとなり、検索エンジンからも有益なサイトとして高く評価されるようになります。

Webサイトのリニューアル手順

Webサイトのリニューアルは、計画的かつ段階的に進めることが重要です。

まずは明確な目標設定から始まり、計画やWBSを組んだうえで、全体のプロジェクト進捗やネクストアクションを整理しつつ、進行していくことが求められます。

以下では、Webサイトのリニューアルを実施する際のステップについて解説します。

プロジェクトの企画

まずは、プロジェクトの企画段階として、リニューアルの目的を明確に定義し、方向性とプロセスをおおまかに定義します。

そして、全面的なリニューアル、または部分的なリニューアルにするかを固めたうえで、どのようなアップデートが必要になりそうかを検討します。

また、リニューアル関連のタスクについて、社内メンバーや担当部署で実施するか、外部の制作会社やコンサルタントを入れるかなどもあわせて検討しておきましょう。

要件定義と目標設定

次に、リニューアルの目的をベースに、要件や目標について固めていきます。

どのようなスコープに対して、どのようなアップデートを加えるかが決まっていないまま、プロジェクトが走り出してしまうと、当初の計画や想定から徐々にズレていくリスクが高まります。

そのため、Webサイトの現状分析をしつつ、どのようにリニューアルを実施すれば、目的を達成できるかを検討します。

また、リニューアル後に達成すべき目標値やKPIについても、あらかじめ明確にしておくべきです。

SEOを目的とするのであればターゲットクエリの順位や自然検索流入、UI/UX改善を目的とするのであれば平均セッション時間やエンゲージメント率などの指標がKPIとなります。

なお、リニューアルの直後から効果が見込める指標もあれば、一定の期間を経て徐々に効果が現れる指標もあるため、いつまでにどのくらいの改善を目指すのかを定義しておきましょう。

Webサイトに搭載できる機能一覧についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

デザインとUI/UXの設計

詳細な要件が詰められたあとは、デザインやUI/UXの設計へと移ります。

カラースキームやレイアウトを検討するうえでは、Webサイトのペルソナを定義し、どのようなユーザー体験を実現すべきかを考えていくのがポイントです。

また、UI/UXの観点ではサイト上におけるユーザージャーニーをもとに、リンク構造やナビゲーションを設計していくと、より良質なユーザー体験を提供することにつながります。

コンテンツ戦略

デザインやUI/UXとあわせて、Webサイト内のコンテンツもリニューアルのタイミングで見直すべきポイントです。

ペルソナとなるユーザーの属性やニーズをもとに、どのようなコンテンツを提供できると、エンゲージメントの向上やコンバージョンの促進につながるかを検討します。

また、コンテンツのリンク構造を意識できると、さらに高いレベルでユーザーニーズを満たせるサイト設計が可能になります。

具体的には、各ページにおけるユーザーの思考やニーズを分析しつつ、疑問をもちそうなポイント、次にとるべきユーザー行動を予測し、リンクやナビゲーションを配置する戦略です。

なお、既存コンテンツが多いサイトにおいては、最新の情報に即した内容になっているかを判断する機会にもなります。

開発/テスト

デザインやUI/UX、コンテンツ戦略まで固まったら、各ページのコーディングや開発を進めます。

開発はあくまでも要件や仕様にもとづき、Webサイトの構造や機能を開発する流れとなるため、ここまででリニューアル後のサイト構造やデザインはしっかりイメージできていなければいけません。

開発フェーズにおいては、ユーザー側に表示されるフロントエンドと、システムで管理するバックエンドをそれぞれ連動するように開発していきます。

また、ローンチ後にサイト上で順次コンテンツが公開されるようなサイトの場合には、コンテンツの入稿や編集をおこなうCMSをインストールする手順も含まれます。

開発が完了次第、Webサイトのローンチに向けた最終準備として、ユーザビリティやパフォーマンスに関するテストを実施します。

複数のデバイスやブラウザでサイトにアクセスし、要件どおりに機能や仕様が実装されているかを確認する作業です。

実装

無事にテストまで完了して問題なければ、いよいよ本番環境にリニューアルを反映するフェーズに進みます。

万が一、本番反映後にアクセス障害や表示崩れなどが発生した場合、即座に修正対応ができるよう、ディレクターやエンジニアがリアルタイムで対応できるよう準備したうえで実施されます。

また、実装後には本番上にて再度リダイレクトや挙動のチェックをおこない、問題ないことが確認できればリニューアルプロジェクトは完了となります。

Webサイトのリニューアルにかかる費用

Webサイトのリニューアルにかかる費用は、一般的に数十万円から数百万円ほどと大きく幅があります。

具体的な金額は、主にデザインやUI/UXの複雑さ、開発要件の技術レベル、コンテンツの量や品質、導入予定のシステムやCMSなどによって変動します。

たとえば、スクロールやタップなどのユーザー行動に連動したあしらい、3DモデルやAR/VRなどを活用した表現などをともなうプロジェクトになると、求められる工数や技術から費用も高額になります。

そのため、リニューアルの目的から逆算して、各要件に対して優先度をつけたうえで、社内メンバーや制作会社と相談しつつ、予算を組んでいくのがおすすめです。

Webサイトをリニューアルする際の注意点

Webサイトをリニューアルする際には、さまざまなポイントに注意する必要があります。

具体的には、ブランドイメージの一貫性、ユーザージャーニーやクローラビリティを意識して、リニューアル後の姿を描いていくことが大切です。

以下では、Webサイトのリニューアルにおいて注意すべきポイントについて解説します。

ブランドイメージの一貫性を保つ

Webサイトのリニューアルにおいては、デザインやUI/UXを大きく変化させるケースもありますが、ブランドイメージは一貫したものでなければいけません。

とくに、近年ではオムニチャネルによるマーケティングが一般的であるため、SNSアカウントやリアル店舗などとトーンを合わせたデザイン・UIに仕上げることが重要です。

また、ロゴやカラースキームを一新する場合においても、既存顧客がブランドを認識できるよう、デザインのエッセンスを残すことを検討しましょう。

ロゴやカラースキームを一新する際の目的として、新たな層へのアプローチを狙うケースが多いですが、既存顧客との関係性を失わないような意識も求められます。

ユーザー行動を意識したサイト構造をつくる

Webサイトのリニューアルでは、サイト構造のアップデートも含まれますが、理想的なサイト構造はユーザー行動をもとに設計することが可能です。

サイト上において、ユーザーはどのような動線をたどり、どのように目的を達成するのかを想定したうえで、リンクやCTAを配置するとよいでしょう。

また、企業側がとってほしいユーザー行動から逆算して、自然なコンバージョン導線を組んでいく方法もあります。

広告や指名検索などの一部流入を除いて、基本的にランディングしたユーザーがすぐにコンバージョンに至るケースは稀であるため、サイト内を回遊するなかで興味や関心をかきたて、コンバージョンへの導線を設計することがポイントとなります。

SEOやクローラビリティに配慮する

Webサイトのリニューアルにあたり、サイトのデザインやUI/UXの改善を図る際には、検索エンジンによるサイトのクロールやランキングへの配慮も欠かせません。

たとえユーザーに最適化されたとしても、クローラー対策ができておらず、自然検索経由の流入が減ってしまうと、オンラインプレゼンスの点では逆効果となります。

そのため、各ページのメタタグやリンク構造、サイトマップやナビゲーションがクローラーにとって適切な形式になっていることを確認すべきです。

ユーザー向けのSEOとクローラー向けのSEOを両立してこそ、リニューアルによるビジネスへのインパクトを最大化できるでしょう。

ローンチ後の運用を見据えて設計する

Webサイトのリニューアルは、サイトの外見や機能を一新するだけでなく、サイトが長期にわたって効果的に機能するための基盤を築く機会でもあります。

そのため、メンテナンスの容易さや、将来的なスケーラビリティへの対応力を考慮した設計が求められます。

社内の担当者のスキルレベルやノウハウ、ローンチ後の運用体制などを考えつつ、コンテンツの更新やトラブル時の初期対応などができるよう、CMSの構築やカスタマイズをしておくべきです。

また、保守運用を外部に委託する場合には、月額費用のほかに、定期的なメンテナンスにかかる工数や費用なども確認しておきましょう。

CMSの構築費用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

サイトリニューアルの成功事例

ここでは、サイトリニューアルの成功事例について紹介します。

弊社での制作事例も挙げておりますので、ぜひ今後のリニューアル案を作成する場合などの参考にしてください。

大手文房具メーカー/サービスサイト

トンボ鉛筆のプロ向けグラフィックマーカーABTブランドサイトのリニューアルでは、ブランドのビジュアル演出、背景デザインの提案、プロトタイプ開発、そして最終的な実装までを弊社で行いました。

チャート、カラーホイール、カラーパレット、ブレンディングから選べる様になっており、中でも色情報を3D上にマッピングし、色相・彩度・明度を視覚化させたカラーパレットが特徴です。

また、CMSを利用することで、サイトの情報更新のしやすさと機能性を両立させています。

制作の詳細や解決法についてはこちらで確認できます。ぜひこちらもご確認ください。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

OCEAN PICTURES / コーポレートサイト

有限会社OCEAN PICTURESのコーポレートサイトは、7年ぶりの大幅なリニューアルを行いました。リニューアルは弊社が担当しております。

サイトリニューアルの目的は、映像制作会社らしい新鮮で目を引くデザインを反映することと、サイトのメンテナンスやコンテンツ更新の効率化を図ることでした。

デザイン面では、ポップで親しみやすいイラストを使用し、各ページで統一感のあるトーンと配色を意識。ユーザーの目を楽しませるアニメーションや、チームの連帯感を表現する演出も追加しました。

また、CMSを用いた管理画面のカスタマイズにより、スムーズな更新プロセスを実現し、クライアント側の運用負担を大きく軽減しました。

このリニューアルにより、ユーザーエクスペリエンス(UX)が大きく向上し、サイトの印象や操作性の改善が達成されました。

制作の詳細や解決法、結果についてはこちらで確認できます。ぜひこちらもご確認ください。

弊社では、情報発信業務の効率化を実現するCMSや、パーソナライズされたマーケティングを実現するCRMの組み込み、ポータルサイト制作も対応可能!
メーカーや不動産企業の制作実績も多数。

Webサイトの企画・制作はBALANCeにお任せください

Webサイトの企画・制作においては、Webサイトの目的や役割をもとに、ペルソナやユーザー行動を想定したうえでデザインや仕様を設計していくことが重要です。

また、企画段階であがった要件を実装するための開発力、ローンチ後のKPI測定や保守をするための運用ノウハウなども求められます。

BALANCeは、マーケティングと開発に強みをもつ制作会社として、さまざまな業界・ブランドのWebサイトを制作した実績がございます。

なかでも、3DやAR、VRやメタバースをはじめ、リッチな表現を盛り込んだWebサイトの企画・制作の実績が豊富です。

Webサイトの制作はもちろん、企画段階からのご相談も対応可能ですので、ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。

DOWNLOAD

未公開実績も多数!
BALANCeの【webサイト制作】サービス説明資料には、『Webサイト』『ブランディング』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

CONTACT

お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。お気軽に、お問い合わせください。

タグから選ぶ