オンラインでご相談ください!

ご相談内容が完全に固まっていない場合でも
遠慮なくミーティングの予約をどうぞ

TOP システム開発 話題のメタバースとは?既存技術との違いや可能性を解説

話題のメタバースとは?既存技術との違いや可能性を解説

話題のメタバースとは?既存技術との違いや可能性を解説

すっかりバズワードとなった「メタバース」という言葉ですが、メタバースが何かを説明できる人はまだ少ないのではないでしょうか。

特に皆さんが気になるのは、ビジネスで利用する価値はあるのか、自社にどう活かせるのかという点ですよね。

今回は、メタバースの基本として、注目されたきっかけから、メタバースでできることやメリット・デメリットなどについて解説します。

弊社では、webサービス、アプリの開発、特に、ARやメタバース、3D表現などを使ったリッチなコンテンツ、ゲームコンテンツが対応可能!
大手エンタメ会社やアパレルハイブランドでの制作実績も多数。

未公開実績も多数!
BALANCeの【システム開発】サービス説明資料には、『AR』『3D』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

藤井宗一郎
藤井宗一郎

この記事の監修者

藤井宗一郎

Web開発会社 BALANCe代表|Webサイト制作、システム開発、ゲームを使ったデジタルキャンペーン・PR をサービスとして提供|WebGL (3D表現)や、ゲーミフィケーション を用いたWebサイト・システム、UGC やSNS上での拡散を狙った PRコンテンツ の制作・開発で成果を実現します。

メタバースとは?

メタバースとは、インターネット上に3DCGで作られた仮想空間や、その仮想空間上で提供される各種サービスのことを指します。

アバターと呼ばれるキャラクターを自分の代わりに操作し行動できるなど、その世界の中でユーザー同士でのコミュニケーションが可能なサービスである、現実に近い特徴を持つ仮想空間がメタバースとされています。

そのため、コミュニケーション要素がない3DCGコンテンツや、VR/ARコンテンツ単体は、メタバースとは言えません。

弊社ではメタバースを活用したシステムの開発を行っていますシステム開発の制作事例サービス概要についてはこちらからご確認ください。

BALANCeのサービス

新規Webサービス開発、会員機能、検索機能、予約機能、顧客管理機能などがついたWebシステムを開発いたします。
PoCとMVP開発から本開発まで、伴走支援いたします。

メタバースの語源

メタバースは英語で「metaverse」。

高い次元を意味する「メタ(meta)」と、宇宙を意味する「ユニバース(universe)」を組み合わせた造語です。

もともとは、SF作家のニール・スティーブンスンが1992年に発表した小説の中で登場した仮想世界を指す名称でした。

現実が拡張された・現実世界を超越した仮想空間、という意味で、英語圏で使われ始めました。

メタバースが注目されたきっかけ

2021年10月にFacebook社が、会社名を「メタ(Meta)」に変更し、メタバース領域の開発に年1兆円以上を投資すると発表したことで、「メタバース」という言葉や概念が世界中から注目されるようになりました。

当初は旧Facebook社が行ってきたユーザープライバシーの不正な取り扱い方に関連した世間のイメージの悪化から逃れるためだけの社名変更だ、という見方もありましたが、その後本格的な開発投資を続けていることから、この機会にメタバース領域最大のプラットフォーマーを目指して経営の舵を切ったと見られています。

現時点では、「メタバースの標準規格」や「利用者が世界最大のメタバース」のようなものはまだないため、世界中の企業がメタバースでの覇者を目指し先行者利益を得るために、メタバース領域に続々と参入をし、研究開発を進めています。

また、コロナウイルスの感染症の流行により、非接触で経済活動やコミュニケーションをとりたいというニーズが世界的に急激に高まったことも、メタバースに注目が集まる追い風となりました。

既存技術との違い

メタバースのサービスに使われている技術自体は決して新しいものというわけではなく、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、3DCGなど、従来から使われている技術を組み合わせて作られる世界です。

それがいま世界的なムーブメントとなっている理由は、様々な技術革新が重なり、仮想空間がよりリアルなものとして体験できるようになったためと言われています。

具体的には、

  • リアルなアバター操作などが可能となったVR技術の向上
  • メタバースにいつでもアクセスできるスマートフォンの普及
  • 5Gなど通信速度の高速化
  • パソコンなどハードウェアのデータ処理能力の向上
  • VRゴーグル、ヘッドセットデバイス等の低価格化
  • ブロックチェーンを用いた安全な取引の仕組み

などがあげられます。

メタバースでできること

メタバースは現実世界を置き換えた仮想空間でありながら、現実世界ではなし得ない表現や体験をすることができます。

VR・AR技術の進化と共に、現実に限りなく近い映像体験もできるようになりました。サービスによっては、VRゴーグルを使用することでより高い没入感を得られるものもあり、できることはいまも増え続けています。

身近なメタバースとしては、「どうぶつの森」や「フォートナイト」「マインクラフト 」などのゲームがあります。いずれも、ゲーム内でアバターを通じて世界中のユーザーと交流することが可能です。

現在はゲームに限らず、展示会などのプロモーション、ショッピング、教育などさまざまな分野での利活用が始まっています。

2021年12月にメタバース上で開催されたVRイベント「バーチャルマーケット2021」には、約80社の企業と600の一般サークルが出展し、各社のプロモーションイベントやバーチャルショップなどで盛り上がりを見せました。

バーチャルマーケット2021

メタバースのメリット①企業やサービス提供者側

顧客との接点が増える

これまでの店舗やSNSとはまた違う場所で、プロモーションを行ったり、お客様と交流することができます。自社のメタバースでサービスを提供したり、他社のメタバース内でプロモーションを行うなど、さまざまな可能性が考えられます。

アバターを利用した交流はリアルな接客と近い感覚を得られるため、臨場感のあるコミュニケーションで距離感を縮めることができるでしょう。

また、メタバースでは国や地域の垣根がないため、これまでの商圏にとらわれずにビジネスをすることもできます。Eコマースやバーチャルショップなどで世界中の人へ直接販売も実現できます。

「体験」「感動」の共有や提供によるファン化の推進

メタバースならではの新しい体験や感動を提供したり、アバターとしての交流などを通じて、ブランドやサービスのファンを増やすことにつながります。

物理的な制限があって現実世界では行うことができないイベントなどもできるため、アイデア次第で、これまで誰も経験したことのない「初めての体験」を生み出すことも可能です。

先行事例では、アバターを使ったコンサートイベントなどが開催されています。ひとつのイベントに、世界中の人が同時に何万人と参加するといったことも可能です。

オンラインでの共同作業の効率化、高度化

メタバースで仕事をすることにより、意思疎通がしやすくなり、共有体験が強くなります。

例えば現在オンラインミーティングの主流であるビデオチャットでは、複数人の人が自由に発言することや、発言以外で意思疎通を図ることが難しいといった課題があります。

しかしメタバースでミーティングをすると、目線が合って話ができる、身振り手振りを交えて伝えることができるなど、オンラインでも豊かなコミュニケーションをとることができます。

製品開発や共同での制作作業なども、従来のような成果物の共有ということだけではなく、同じ空間上で共同作業で開発を進めることで、より強固な連携ができるでしょう。

メタバースを活用することで、リモートワークを超えた新しい働き方が生まれると考えられています。

メタバースのメリット②利用者側

非日常を体験できる

メタバースでは現実世界を仮想空間に置き換えるだけではなく、3DCG上の演出次第で、現実ではできない体験をすることができます。

年齢や性別・外見などから解き放たれた、現実世界の自分とは異なる姿かたちのアバターを使って行動することができる点も非日常の体験です。

どこからでも繋がることができる

メタバースには国境がありません。インターネットとその世界につながるための機器さえあれば、世界中の人と繋がることができます。

新しい世界でのビジネスチャンス

メタバースで過ごす人が増え、過ごす時間が長くなるほど、その世界で必要とされるサービスが増え、新しいビジネスチャンスが生まれます。

すでにメタバース上での土地の取引や、アバターの見た目や服装、建物などの売買が行われているサービスもあり、今までになかった職業が生まれる可能性も高いでしょう。

メタバースのデメリット

利用しているユーザーがまだ少ない

メタバース要素を持つゲームの利用者は多いものの、それ以外のメタバースを利用したことがある人というのはまだまだ多くありません。

VRゴーグルが必要とされるメタバースも多いですが、VRゴーグルの普及率はまだ低いため、利用するために機器を揃えなくてはならないのも利用者が増えない原因のひとつです。

依存症になってしまう可能性

従来のオンラインサービスよりも没入感が高いため、メタバースに依存してしまう人が増える可能性があります。

オンラインゲーム依存症のようにメタバース依存症となり、現実世界でのコミュニケーションになじめなくなってしまう、現実世界から逃避してしまう人が増える、といった可能性が指摘されています。

制作実績のある会社が少ない

メタバースの企画・開発実績をもつ会社はまだ少なく、メタバースをビジネスに取り入れたいと思っても、適切な依頼先やパートナー企業を探すのがまだ難しい状況です。

弊社では、メタバースを活用したシステムの企画から制作までサポート可能です。ご相談やご提案は無料なので、ぜひ制作を検討している方はこちらからご相談ください

弊社では業務効率化マーケティングを考慮したシステム開発も対応可能!お見積もりやご提案はもちろん無料です。ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。

まとめ

現実に近い特徴を持つインターネット上の仮想空間「メタバース」に関する基本的な情報を解説しました。

現在提供されているメタバースの多くは、そのサービス内で世界が完結しているものがほとんどですが、将来的にはひとつのメタバースの中で複数のサービスが利用できたり、同じアバターを使って色々なメタバースを行き来することができるといったことも考えられています。

メタバースの発展により現実世界がどのように拡張していくのか、どのようなビジネスが生まれるのか、世界中で繰り広げられているメタバースビジネスの盛り上がりにこれからも要注目です。

当社BALANCeではVR・AR領域での開発やリッチなWebコンテンツの企画開発を得意としており、「メタバース」の開発実績も多数ございます。

また、サービス開発の流れや費用相場についてはこちらの記事で解説しています。ぜひこちらもご確認ください。

DOWNLOAD

未公開実績も多数!
BALANCeの【システム開発】サービス説明資料には、『AR』『3D』の実績が多数掲載されています。
また、関連した会社資料も無料ダウンロードできますので、ぜひご覧ください!

CONTACT

お見積もりやご提案に関しては、費用は発生いたしません。お気軽に、お問い合わせください。

タグから選ぶ